2015年08月28日
"日本の水風景"シリーズ279@佐賀・石井樋
************************************************
◎撮影場所:佐賀県佐賀市大和町の石井樋
◎撮影日:2015年8月8日
◎撮影者:和田
************************************************
身近な水の風景を紹介する"日本の水風景"シリーズ第279弾。
今日紹介するのは、今も活躍する日本最古の取水施設・石井樋の水風景。
生きる上で欠かせない水を確保するための先人の知恵と技の結晶と言えます。
2015年08月27日
"日本の水風景"シリーズ278@宮崎・鵜戸神宮
************************************************
◎撮影場所:宮崎県日南市の鵜戸神宮
◎撮影日:2015年8月9日
◎撮影者:会社の同期のH君
************************************************
身近な水の風景を紹介する"日本の水風景"シリーズ第278弾。
今日紹介するのは、会社の同期のH君が撮影した宮崎県鵜戸神宮の水風景。
海洋信仰の聖地に相応しくとても威厳のある神社です。
2015年08月18日
"日本の水風景"シリーズ277@佐賀・呼子港

************************************************
◎撮影場所:佐賀県唐津市呼子町の呼子港
◎撮影日:2015年8月2日
◎撮影者:会社の同期のH君
************************************************
身近な水の風景を紹介する"日本の水風景"シリーズ第277弾。
今日紹介するのは、会社の同期のH君が撮影した佐賀県呼子港の水風景。
日本の「みなと」を象徴するような素敵な文化的景観です。
2015年08月17日
"日本の水風景"シリーズ276@長崎・壱岐

************************************************
◎撮影場所:長崎県壱岐の小嶋神社
◎撮影日:2015年7月25日
◎撮影者:会社の同期のH君
************************************************
身近な水の風景を紹介する"日本の水風景"シリーズ第276弾。
今日紹介するのは、会社の同期のH君が撮影した「壱岐のモン・サン=ミシェル」と言われる小嶋神社の水風景。
干潮時だけ参道が姿を現す注目のパワースポットです。